どーも。トシーゾです。
尋常じゃなく暑い日が続いてますね。
僕は今年に入って日焼けし過ぎて顔の皮が既に2回剥けました。
最近は日焼けが怖くて室内でおとなしくしている日々です。
今回は現在、漫画アシスタントとして活動中のポチ子さんにインタビューしました。
ポチ子さんの夢・目標についてインタビュー
1.自己紹介から
大阪府出身で、今年から東京にきました。
漫画を描くのが好きで、現在は漫画アシスタントと漫画関係のアルバイトをしています。
よろしくお願いします^ ^
現在アシスタントもされてるとのことですが、お仕事は大変ですか?
私の仕事は、ベタやトーン、効果線など簡単なものですが、プロの漫画家さんの原稿を触るのはやはり緊張します。
また、自分の能力不足や作風の違いにも、苦労することもあります。
ただ、現場でしか学べないことも沢山あるので、日々成長しているような気はします^^
2.ポチ子さんの夢の原点 少女時代
ポチ子さんはいつごろから漫画家になりたいと思うようになったのでしょうか?
ある漫画を読んでいて、ふと「漫画を描くことを職業にしている人っているのかな??」と思い、知ったのが「漫画家」という職業でした。
その時に、
「私も、誰かに夢中になってもらてる漫画を描きたい!」と思ったのが始まりです。
ちなみに漫画家の前は、パン屋さんになることが夢でした。

小学校3〜4年生の時に漫画家に興味を持たれたとのことですが、このころはどのような漫画雑誌を読んでいましたか?
当時はパンを作る工程に興味がありました。
味や形を自由に作れると思っていたので、”何もないところから、何かを作り上げる”と言うことに憧れました。
そういったところは、漫画も同じですね。
当時は、小学館の学年誌が私の中で全てでした(小学〇年生って雑誌です)。
子どもだったのでお小遣いもなく、親から毎月 学年誌を買ってもらっていました。
コロコロコミックや少年ジャンプ、少年サンデー等の漫画雑誌の存在を知るのは、もう少し後になったからです。
漫画家に興味を持ち始めてからはイラストを描いたりなど、されていたのでしょうか?
鉛筆でコピー用紙やノートに、イラストや漫画を描いてました。
とはいえ、小学生の落書きなんですけどね(^^;
とにかく学校から帰ってきては、勉強そっちのけで描き込んでいました。
どういうイラストや漫画を描くことが多かったですか?
ポケモンは昔から好きで、漫画家を目指すきっかけになった“ある漫画”というのも、これらの作品です。
それから、少しずつオリジナルのものを描くようになりました。
その時から、野球漫画やバトル系といった少年誌チックな絵を描いています。

今インスタに載せている漫画やイラストでもモンスターっぽいキャラクターが結構いますよね。
こういうキャラクターがもともと好きだったのでしょうか?
ポケモンの他にも、デジモンやデビルチルドレン、レジェンズといったモンスター系のアニメは当時から好きで見てました。
カッコいいなぁ、強いなぁ、可愛いなぁって(-∀-)
その延長線上で、現在も架空の生物に興味を惹かれてますね^ ^
ここ数年のマイブームは、人狼です(笑)

ポチ子さんの描く人狼、カッコいいです!
ポチ子さんが最近好きな漫画や漫画家を教えていただけますか?
そう言っていただけると嬉しいです。
最近だと
漫画は…
からかい上手の高木さん
干物妹うまるちゃん
ランカーズ・ハイ
彼女、お借りします。
血と灰の女王
悪魔のメムメムちゃん
漫画家は…
からかい上手の高木さんの山本崇一朗先生
BLEACHの久保帯人先生
うえきの法則の福地翼先生
真斗先生
新井隆広先生
です^ ^
3.ポチ子さんの今後の夢・目標
血と灰の女王とか悪魔のメムメムちゃんとかはモンスター?が出てくるあたりがポチ子さんぽいというか。
ポチ子さんの今後の夢や目標を教えていただけますでしょうか?
改めて見ると意外なラインナップです^ ^
今後の目標は…
とにかく、自分の描いた漫画が、色んな人に読んでもらえるようになることです。
そのためには、まず雑誌での賞を取りたいので、人物絵・背景・演出や描くスピード、ストーリーの展開など、自身の能力を上げていきたいです!

インスタグラムでの投稿を見る限りでは既にかなりの実力を持っているように見えますが、まだ能力を伸ばす必要があるとは。
プロの世界は厳しい!
賞を取れるようブログ読者とともに応援しています。
将来、ポチ子さんはどのような漫画家になりたいですか?
もっともっと頑張ります!
そうですね…
「描き続けられる漫画家」になりたいです。
よくアシスタント先の先生が
“漫画はやめる理由に溢れてる”とおっしゃるんです。
それは、“世の中には漫画よりも、楽しいことや楽なことがたくさんある”からだと。
人気がすべてな漫画業界では…
『なんで漫画なんか描いてんだろう…』
『なんで、こんな辛いことやってんだろう…』
と挫折し、辞めていく人が多いと聞きます。
そういう時にでも私は、自分の作品のことを信じて、描き続けられるようになりたいです。
よほどの何かが無いと続けられないのかもしれないですね。
気持ちが落ちることもあるし報われないことも多い中で「続ける」ということは1番難しいことなのかもしれません。
これまでも苦しいことは多々あったと思いますがポチ子さんがこれまで漫画を描くことを続けてこれた理由は何でしょうか?
……。
まだ、そんなに大きな壁にぶつかってないだけですよ😜💦
今までは学業の傍ら、創作活動をしていたので、生活のメインが漫画ではありませんでした。
しかし、今年から上京してきて漫画に向き合う日々が始まりました。
今のところ、のほほんと描いてますが、恐らく そろそろ大きな壁にぶち当たりますよ(笑)
そこからが勝負ですね!
好きでもないのに「割に合わないこと」を続けることはできませんから。
できるだけ効率よく楽しみたいなら、できるだけ割に合うことを選ぶだけです。
やりたいからやる。
そんなエネルギーをポチ子さんから感じます。
これから先、心が折れそうになることもあるかもしれません。
ですが今のこの気持ちが常にどこかにあれば、ポチ子さんはやり遂げられると思います。
では最後にブログ読者にメッセージをお願いします。
残念ながら、私には恵まれた才能はなかったみたいです。
ちょっとだけ、絵を描くのが好きって人です。
そういう人が夢を現実に変えるには、想像以上に厳しく大変です。
それでも、好きなことで生きていきたい、漫画家になりたい、今日も描こうと頑張れます^ ^
よかったら、インスタに遊びに来てください。
へたっぴな絵の成長過程が見られますよ😜笑
こんなポチ子ですが、暖かく見守っていただけると幸いです(^^)
楽しい漫画を皆さまにお届けできるよう頑張っていきます!

最後に
以上、ポチ子さんでした。
僕にしてみたらプロ漫画家のアシスタントしている時点で相当な実力の持ち主だと思うんですよ。
そんな実力者達が賞を獲り、連載を獲得するべく皆が皆、努力している。
アシスタントなどをしながら、賞に投稿するための漫画を描いたり、画力を向上させるために練習したり、ストーリーを考えるために様々な知識を吸収したり。
どう考えても尋常じゃないハードスケジュールですよね。
そして念願叶って連載を勝ち取っても待っているのは毎週もしくは毎月の締め切り。

ちょっとやそっと好きなくらいでは続けられない世界なのは明白です。
それをずっと続けるとなると「尋常じゃないくらい好き」とか「野望がある」とか「ファンや仲間達の支え」そういったものがないとやっていられないのではないでしょうか。
でも僕はポチ子さんから「続けてやっていけそうな何か」を感じています。
決して簡単な挑戦ではありませんが、ポチ子さんが雑誌で賞を獲り、描き続けられる漫画家として活動し続けられるよう、ポチ子さんのファンでもあるこの「夢を応援するブログ」ではポチ子さんの挑戦を応援し続けていきます。
みなさんもポチ子さんを応援、よろしくお願いします。
↓下記リンクからポチ子さんのinstagramも応援よろしくお願いします。↓
