どーも。トシーゾです。
以前、このブログでインタビューさせていただいた高校生クリエイターのGOさんに、このブログのタイトルロゴの作成をお願いしていました。
【過去記事】高校生クリエイターGOさんにブログのタイトルロゴ製作をお願いしました
【過去記事】いいものを作りたい!高校生クリエーターのGOさんにインタビュー
そのお願いしていたロゴがついに完成したんです!
こちらが今回GOさんに作っていただいたこのブログのタイトルロゴ。

いいですねぇ。シンプルながらも随所にこだわりを感じます。
ちなみにこのロゴのDのところのマーク、夢に挑戦中の方々を探しだすルーペであり、夢に挑戦中の方々を紹介するメガホンでもあるそうです。
言われてみれば「D」が他の文字よりも微妙に大きいですね。小技が効いています。
実は当初、このロゴ以外にもいくつか案を出していただいてたんです。
その中には今回選んだロゴ以外でもう一つ、気に入ったロゴがありました。
そちらもGOさんらしい力強さを感じさせる素晴らしいロゴでヒジョ~に迷ったのですが、今回はクールなこちらのロゴを選ばせていただきました。
今回ロゴを作っていただいたのを機会に、このブログのタイトルも「夢を応援するブログ」から「DREAMS 夢を応援するブログ」に変更することと致しました。
当初提示していただいた原案では今回「DREAMS」となっている部分が「SUPPORT DREAMS」となっていたんです。「夢を応援」の英訳ですね。このブログのURLもsupport-dreams.comです。※直訳なんで意訳であっているか実は知らない。間違ってても、もう変えられない。
その原案を見てひらめきました。「そうだ、タイトルを変えよう」と。
GOさん作成のロゴがカッコよかったので引っ張られちゃったんですよ。
話をロゴに戻します。
僕はデザインのことは何一つわかっていないのですが「今回作っていただいたようなシンプルなものって、実はかなり難しいんじゃないかなぁ?」と思いました。
複雑なデザインだとある意味、ごまかしやすい部分もあると思うんです。
でもシンプルだとごまかしが一切ききません。
少しの違いも目立ちます。
文字の間隔とか大きさとかの細か~い部分のちょっとした差が、見る人に与える印象の大きな違いになってくると思うんですよね。
神は細部に宿ります。※言ってみたかったんです。
今回GOさんに作っていただいたロゴは、そういう細かいところまで配慮が行き届いた大変素晴らしいロゴです。
このブログの見た目もカッコよくなって、僕も俄然やる気が出てきました。
GOさんは今後、ビッグになること間違いないですから、プレミアもののロゴですよ~。

というわけでロゴも出来上がり、ブログタイトルも変更して心機一転、これからも夢に挑戦する方々をこのブログで紹介・応援してまいります。
今後ともこのブログをよろしくお願いします。