どーも。トシーゾです。
今回は漫画を描かれているkazuさんにインタビューしました。
kazuさんは現在4社の担当さんがついているとのこと。
画力は相当高いと思います。
それではインタビュー記事をどうぞ。
kazuさんにインタビュー
自己紹介
よろしくお願いいたします。
普段は絵や漫画を描いたりしてる、絵を描くの好き好き人間です。
何も結果はでなかったですが(苦笑)
中学生時点で投稿していたということはその時から投稿作品を仕上げていたということですよね。
漫画を一本描き上げるというのはなかなか出来ないことだと思います。
当時は漫画部などに入られていたのでしょうか?それともお一人で描かれていたのですか?
手元に当時の原稿はもうありませんが、相当酷いものだったと思います(笑)

当時どのようなストーリーのものを描いたか覚えていますか?
高校時代も漫画を描いていたのですか?
高校時代は全く絵や漫画は描かずにバイトに明け暮れてました。
高校時代ほどんな高校生でしたか?
黙って漫画描いておけばいいものを、遊び呆けてました(笑)
高校卒業後はまた漫画を描き始めたのでしょうか?
絵のタッチはホラー調だったのでしょうか?

高校卒業後
その後しばらくホラーものを描いていたのですか?
その時は、投稿先から編集者と名乗る方からお電話頂いて、色々アドバイス頂いて、また是非描いてください!って仰ってくれたのですが、その後漫画を描こうとするも、何故か凄く時間が掛かっちゃって、ズルズルと何年も経っちゃって、描き終わる前にその雑誌が廃刊になってしまいました。
漫画を描く大変さが解ってきたのは、この頃だった気がします。
ホラーものには飽きちゃったんですかね?
現在はどういったジャンルの漫画を描いていますか?
ホラー漫画は今でも大好きで、また挑戦したいジャンルで、知人とホラー漫画を描いて、同人即売会みたいなところに出そうという話も出ています。
少年漫画を描かれているということですが、投稿したりされているのでしょうか?
どういったジャンルの少年漫画を描いているのですか?
持ち込んだ感触はいかがでしたか?
ボロくそ言われるつもりで行ったので、まさかこんな風に言っていただけると思っていなかったので、戸惑いました。
初めての持ち込みは大阪から日帰りで大手3社回って2社※で担当さんが付いてくれました。
※今年にも持ち込みを行い、現在は4社の担当さんがついています。
今後の課題と夢
幸先が良いですねぇ。
今後の課題はどのようなところだと思いますか?
話作りの為に何かしていることはありますか?
昔から本が好きで、漫画は勿論、小説やエッセイ、哲学や心理学、料理本に脳科学等ジャンル問わず、小さな時間を見つけては読んでます。
外出した時に近くに図書館があれば、フラッと寄ることも。纏まった時間が出来たら、ゆっくり映画でも観たいなぁとは思ったりもします。
話が逸れてしまいましたが、少なかれ本を読むことで話作りのネタにはなっているんじゃないかと思います。
本当なら、映画やアニメ等をどんどん観て、もっと研究するべきなんでしょうけどね。
手塚治虫もそんなようなこと言ってた気がします。
Kazuさんの今後の夢を教えてください。
まだまだ先のことかもしれませんが明日のことかもしれません。これは常々思っています。
私には絵を描くくらいしかないので、描ける限り描きたいし、自分が存在した証を誰かの記憶に残しておきたい。商業誌だけに拘りがあるわけではないけど、もっとこの業界に深く足を踏み入れたい!自分の実力を試したい!等、色んな思いを抱えています。
それって今やらなきゃ絶対後悔すると思うので気が済むまで描くつもりです。
なので、「結果はどうであれ気が済むまで描き続ける!!」というのを夢にしておいてください(笑)
では最後にブログ読者にメッセージをお願いします。
挑戦後失敗、時々成功。そんな時間を楽しみながら何かを残して行けたらなと!今後も漫画を描いていくので、もしどこかでお目に留まったときは是非読んでやってください。
最後まで読んでくださってありがとうございました。

インタビューを終えて
「死ぬ時に後悔をしないこと」を目標に「結果はどうであれ気が済むまで描き続ける!!」とのことですが、これ、結構大事なことをおっしゃってると思います。
人が死ぬ時にもしも「やりたいけれどやらなかったこと。やりきらなかったこと」があれば後悔するんじゃないですかねぇ。
わかりきったことですが、わかっていても案外できない。
なんだかんだ言い訳してやらないことも多いですからね。
kazuさんの言うように、人間いつ死ぬかわかりません。
明日死んだとしても後悔しない人生というのは、常に「今」を精一杯やりきることなのではないでしょうか?
今回のインタビューを通してそのように感じました。
そんな熱い想いを胸に努力し続けているkazuさんを、この「DREAMS 夢を応援するブログ」では今後も応援していきます!!!
